東京の看板屋『CUVIC東京』です!
今回は看板製作で必須な看板材料のトップメーカー
『3Mの看板材料のメリット』
といった点をまとめてみました^^
3Mは世界的な資材メーカーで身近なものですとラベルやテープといった作業用品から、建築資材や医療用品まで様々な資材を展開されております。
そうした3Mは看板業界においてもトップメーカーで、看板用の印刷シートであるインクジェットメディアやラミネートフィルム・カッティングシート(スコッチカルフィルム)などあらゆる看板製作材料を展開しております。
今回はそんな3Mの各種看板製作材料がどのように優れているか?
そんなメリットをまとめましたので、ぜひチェックくださいませ!
3Mの看板材料を各種激安にて販売中!
3Mカッティングシートからインクジェット
ラミネートフィルムまで全てネット最安挑戦!
看板施工事例もご紹介中!
3Mの看板材料が注目される理由とは?
看板は名刺やチラシ・パンフレットなどとは違い、
雨や湿気・直射日光と非常に過酷な屋外環境へ常時設置される印刷物となります。
その為、その耐久性や看板デザインを表現しているインクの色あせなどの劣化を少しでも抑えるためには、その印刷をうける側のインクジェットメディアや保護するためのラミネートフィルムなどを少しでも優れた品質の材料を使う必要がございます。
そうした際に看板業界はじめ多くのプロが選んでいるのが「3M 看板材料」です。
3Mは長年にわたって看板業界を支えてきたメーカーの一つで、信頼と実績が厚いことで知られています。
看板用のフィルムやカッティングシート、ラップフィルム、ラミネートフィルムなど、幅広い製品がそろっているため、看板の用途やデザインに合わせて選ぶことができます。
屋外でも色あせしにくい安心感
看板は屋外で使われることが多く、紫外線や雨風への耐性がとても重要です。
3Mの看板材料には、耐候性を高めた特殊な技術が応用されているため、色あせや劣化を抑えながら長期間キレイな仕上がりを保ちやすいとされています。
そのため、定期的なメンテナンスにかかる負担を軽減しつつ、看板の美しさを維持できるのが特徴です。
3Mカッティングシートの魅力
スコッチカルフィルム
看板製作の現場で欠かせないのが、3Mのカッティングシート。
3Mの「スコッチカルフィルム」は看板業界でも広く浸透しており、特にJシリーズとXLシリーズに人気があります。
それぞれのシリーズには用途に合わせた特性があり、小さな文字から大きなデザインまで、多様な表現を実現できるのがポイントです。
スコッチカルフィルムJシリーズとは?
このシリーズは幅広い色展開と貼りやすさが魅力で、カット後の作業性が良いため、初心者でも扱いやすいと好評を得ています。
看板の文字やロゴをはじめ、細かな装飾にも対応できる柔軟性を備えているため、初めて3Mカッティングシートを採用する方にもおすすめできるシリーズです。
スコッチカルフィルムXLシリーズの特徴
より大きなサイズの看板や、曲面への施工を考えているときはXLシリーズが活躍します。
伸縮性や密着力が高いため、サイズの大きい装飾や難易度の高い施工でも安定して貼り込める強みがあります。
複雑なデザインであっても、端からはがれにくく、屋外使用でも耐候性を発揮してくれるため、クオリティ重視の現場で重宝されています。
また、通常一般的にはカッティングシートの耐候性(屋外で推奨される使用期間)が3年や長くても5年といったところ、3MのXLシリーズは約8年の耐候性と主要なメーカーのカッティングシートの中でも最も長い耐候性を持っております。
※垂直面で約8年の屋外耐候性があります。
そのため、弊社でも下記お客様は社屋の高所へ設置をしました箱文字の事例なのですが、こちらの表面の色も3MのXLシリーズのカッティングシートを使用して製作をさせていただいております↓
高所の看板などは取り替えすることもコストがかかりますので、より長くキレイな状態を維持できる3MのXLシリーズを使用することで、材料費としては他のカッティングシートよりも高くはつきますが、交換コストなどを考えた場合には圧倒的にお安い形とはなります^^
3Mラップフィルムがもたらす可能性
看板というと直接壁面に貼り付けるイメージを持つ方も多いですが、車両を使った広告や店舗内装など、さまざまな場所にラッピングする方法も増えています。
3Mラップフィルムシリーズ2080は、自動車のボディや曲面もカバーしやすい高い伸縮性能を備えているため、自由な発想でデザインを展開できるのが最大のメリットです。
思い通りの色味やテクスチャを再現しつつ、施工時には気泡が入らないような工夫もなされているため、施工のハードルを下げられる点が魅力といえるでしょう。
車両広告としてだけでなく、店舗やイベント用の室内装飾にも応用できるので、看板の概念を一歩広げたいと考えている方にぴったりです。
3Mインクジェットメディアが実現するデザイン表現
デジタル印刷で看板用のグラフィックを作成する場合、メディアの質によってプリントの発色や仕上がりに差が出ることが少なくありません。
3Mインクジェットメディアは、高解像度の印刷にも対応できる余裕のある品質を兼ね備えており、屋外で使っても発色が長持ちしやすいため、看板制作において高い評価を得ています。
3M コントロールタックと3M グラフィックフィルム
3M コントロールタックは、粘着部分に独自の技術が使われており、貼る際の気泡やシワを軽減させる働きがあります。看板作業では、仕上がりに影響する小さなトラブルを未然に防ぐことができるのは非常に心強いです。
また、3M グラフィックフィルムは屋外看板はもちろんのこと、室内での展示やガラスへの貼り込みなど、幅広いシーンで活躍します。写真やロゴの表現力が高いので、デザインを重視したい場合には重宝されるフィルムです。
3M プリントラップフィルで広がる施工の幅
大型の広告看板や建物の壁面への大胆なデザインを考えているなら、3M プリントラップフィルの存在も見逃せません。高い伸縮性があるため、貼りたい場所に合わせた曲面への対応がしやすく、仕上がりが綺麗に保てます。インクジェットプリントとの相性も良く、映像作品や見応えのあるビジュアルを活かした看板を作りたいときに頼れる素材です。
3Mラミネートフィルムで仕上がりをさらに強化
屋外サインでは、雨や汚れ、紫外線対策を万全にしないとせっかくのデザインが劣化してしまいます。3Mラミネートフィルムによって表面を保護すれば、看板の耐久性がぐっと高まるのが利点です。高温多湿な環境や激しい気温差がある場所でも、長期間にわたり美しさを保ちやすくなります。
3M オーバーラミネートフィルムの有用性
インクジェットプリントなどで作成したデザインをしっかり保護してくれるのが3M オーバーラミネートフィルムです。ツヤを出したい場合や、逆にマットな質感に仕上げたい場合も、シリーズごとに仕上がりのバリエーションを選べます。高い透明度と耐傷性を両立しているため、屋外広告におけるダメージも最小限に抑えられます。
3M ペイントフィルムで幅広いカラー表現
より特殊な色表現が必要な場合には、3M ペイントフィルムを組み合わせる選択もあります。自動車塗装技術を応用して、看板に塗装仕上げのような質感を与えられるため、一般的なプリントでは再現が難しい色合いや光沢まで再現できます。デザインのこだわりを徹底して表現したいクリエイターにとって、3M ペイントフィルムは魅力的な選択肢となるでしょう。
まとめ
3M 看板材料で高品質なサインを実現する!
3Mが提供する看板材料の魅力は、何よりもその総合力にあります。
カッティングシートからラップフィルム、インクジェットメディア、ラミネートフィルムまで、多様なラインナップがそろっているため、どのような場所に設置する看板であっても、それに適した製品を選ぶことができます。
さらに、3M独自の技術によって、発色や耐候性、施工性の面でも十分な性能を期待できるのが大きなメリットです。
もし看板づくりで素材選びに迷っているなら、間違いのない3Mの看板材料もご検討してみてはいかがでしょうか^^
細かい文字をキレイに仕上げたいのか、大胆なグラフィックを活かしたいのか、屋内か屋外か、お店のコンセプトなど、個々のニーズに合わせた最適なフィルムがきっと見つかります。長年培われた信頼ある技術によって、高品質なサインを長く使い続けられるのは、プロのみならず多くの利用者にとっても大きな安心材料です。
これまで看板の耐久性や美しさに不満を抱えていた方も、3Mの看板材料を取り入れることでその違いを実感できるはずです。
弊社では看板製作・施工はもちろん、姉妹サイトにて看板や看板製作に必須な各種材料をどこよりもお安く販売しております!
3Mや中川ケミカル・バンドーなど主要なメーカー品は全て網羅しておりますので、ぜひ仕入れ先としてチェックいただきましたら嬉しいです^^
よろしくお願いいたします!
3Mの看板材料を各種激安にて販売中!
3Mカッティングシートからインクジェット
ラミネートフィルムまで全てネット最安挑戦!
看板施工事例もご紹介中!